一般的な士業の資格を紹介!
ここでは、一般的にどのような士業があるのかその一部を紹介していきます。
尚、ここで紹介する全ての士業が、おすすめなわけではありません。
あくまでも、このような士業があるというだけのことです。
■法律系
弁護士、弁理士、司法書士、行政書士、通関士、土地家屋調査士
■コンサル・金融系
中小企業診断士、社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー(FP技能士)、金融士
■不動産系
マンション管理士、土地改良換地士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、測量士、宅建
■会計系
税理士、公認会計士
■福祉・医療
社会福祉士、介護福祉士、理学療法士、救命救急士、作業療法士
■建築系
建築士、建築福祉士、土木施工管理士、建築施工管理士、コンクリート診断士
などなどといった士業があります。
メジャーな士業に絞って紹介したので、一度は聞いたことのある資格も多いと思います。
その中でも特に赤い字になっている士業は、非常におすすめです。
詳しい内容は各詳細ページでお伝えしますので、ここでは割愛しますが、
これらの資格は、独立開業できるものもありますし、
企業に就職して仕事に活かす事も出来ます。
そして、何と言っても年収が上がる可能性が高い士業だと言うことです。
中には、資格の知識を応用しながれば、年収を上げられない士業もありますが、
あなたの頑張り次第で、十分に稼ぐ事が出来ます。
どの士業を選ぶかは最終的にはあなたの判断ですが、
まだどういった士業を選んで良いのかわからなければ、
是非参考にして下さい。
非常に魅力的な士業です。